ケヤキの伐採 高さ10メートル以上、根元の幹の直径60cmほどの欅の伐採を承りました。 幸い今回は木の重心が建物や塀に傾いていませんでしたので、自然落下を前提にした枝落し・幹のカットでした。 当方では、チルホール(樹木切倒し用のウインチ)の用意もございます。
ブロックとフェンス撤去 敷地の隅のコンクリートブロックとフェンスの撤去を承りました。 画像に写っておりますが、電動ハンマーとサンダーを使っての作業でした。 見積りはデジカメ画像拝見で、すぐに致します。 お気軽に、添付送信下さい。
カゴ付きユニック 10メートルを超える貝塚息吹です。 作業員が搭乗できるカゴを備えたユニック車で枝落しの上、伐採を致しました。 このクラスですと、チェンソーは、バーの短い片手用とバーが長く重たい両手用の2タイプ以上は持込みます。
農耕具小屋の解体 台風で屋根の一部が吹き飛んでしまった市民菜園にある農機具用の小屋を撤去いたしました。 事前のお話では、建物の撤去・処分とのことでしたが、当日、中の耕具・肥料他一式の処分もご追加いただきました。 同業の手の空いた仲間を当日手配することが可能な場合がありますので、追加の作業・処分もご遠慮なくご相談下さい。
夕方見積り&翌日伐採 サルスベリ&シュロの伐採処分と、小木の枝落しを承りました。 前日のお昼過ぎにご連絡いただき、夕方に見積り訪問。 当日は2時頃までに作業を終えましたので、ほぼ24時間ですべて完了です。
コンクリブロック塀の撤去 車庫スペースとなりにあったコンクリートブロック塀の撤去を承りました。 車庫入れをし易くすることが目的でしたので、全体ではなく、一部の除去でした。 今回は斫り工具は使わず、ノミと大ハンマーで作業いたしましたが、電動斫り機の持ち込みも可能です。
カーポートの撤去 アクリル製屋根の剥がれ始めたアルミ製カーポートの解体を承りました。 鉄を切断する歯を付けた丸ノコを常時車載しておりますので、当日の作業も可能です。 今回はコンクリート斫り工事はありませんでしたが、対応可能なスタッフも揃っています。
草刈り作業を承りました。 基本的には、刈払い機で除草します。 歯は、よく切れる鉄の歯、工作物を傷つけないナイロンワイヤーを使い分けます。 また、エンジン式刈払い機以外に、電動式もありますので、作業音で問題が起こりそうな場合には、予めご相談ください。